閬中古城(ろうちゅうこじょう)
中国語では阆中古城(lang zhong gu cheng)
アクセス
成都東駅から閬中駅まで電車で約2時間半、2等で約100元です。私は1等にしましたので152.5元です。
閬中駅からはバスで10分くらいです。バスは2元ですね。
四川省各地からバスも出ているようです。

車内デリバリー
事前にネットで注文しておくと席まで持ってきてくれます。
お昼ごはんを電車内でいただきました。
商品代金20元+配送料8元の計28元です。
味は薄めで脂っこかったです。
一等席の車内

東海道新幹線のグリーン車みたいですね。
トイレ

こちらも日本と一緒です。音も同じです。
中川家礼二が真似できますね。
閬中駅に到着しました

ここからバスに乗り換えです。白タクのおっちゃん達が寄ってきますが無視です。
懐かしのJOMO

日本語表記あり

白塔



10分くらい山を登って白塔まで来ました。
明の時代に建てられた風水塔だが2008年5月12日の地震で上部が破壊されたが年内には修復されたそうです。
ここから先は入場料がかかるっぽいですが時間が遅かったからか誰もいなくて無料で入れました。奥には売店があったので水を買いました。通常2元ですが4元でした。暗くなってきたのでこれ以上奥には行かず下山です。
景色


麓まで戻ってきました

暗くなってきていい感じの雰囲気になってきました。
フットマッサージをやってもらいます

最初お客さんが誰もいないので大丈夫かな?と思いましたが次々とお客さんがやってきました。黒いポシェットをしょっている立っている女性がボスのようです。最初はボスと店員一人だけでしたが客が増えるとボスが叫ぶとどこからともなく店員が来ます。3人くらい店員増えました。
30元の保宁醋(bao ning cu)をやってもらいました。 保宁醋は酢の種類のようです。酢の名産地なので熱い酢が入った桶に足を入れます。
訳は多分ですけど、殺菌、疲労回復、除湿(漢方ではよくでてくる?)、???です。街中ではたくさん酢売っています。
30分くらいやってもらったら体が熱くなりました。水くださいと言ったら熱々の白湯が出ました。中国あるあるですね。郷に入れば郷に従えです。
翌朝の朝食です

翌朝はラーメンです。

激安ですね。
折角なので面(麺)と米粉を頂きます。
確か麺 確か米粉
日本のラーメンと違ってあっさりしていました。
美味しかったです。
次は澳門航空で澳門を経由して帰国します。
コメントを残す